はい!餡子はこしあん派の西田です!\( ◎ P ◎ )/
まぁつぶあんもこしあんもどちらも美味しいですけどね(笑)
そんな私の餡子の思い出は大学時代に友人たちとあんぱんの話をしていてこしあん派、つぶあん派どちらかという主張をしていた時に九州出身の友人から「西田は半殺し派?全殺し派?」と聞かれてぽかんとしてしまったことです(笑)
地域によってはつぶあんを半殺し、こしあんを全殺しというらしいですね・・・。初めて聞いたときは驚きました・・・。
方言とかっていろいろあっておもしろいものですね。
さてさて、秋も本番といった気候になってきたかと思えば最近結構あったかいですね。
コートを出したのにいらないくらい暖かい(笑)
最近の出来事ですが、実家に帰った時に祖母、従姉妹と一緒に庭で床の間に飾る花を切っていた際に大量の蜂に襲われました・・・。
虫はそこまで苦手でもなく好きでもないし蜂は近くを飛んでいてもこちらが何もしなければ刺されないから大丈夫という精神の私なのですがさすがに何十匹と飛んでいる蜂(ミツバチっぽいフォルム)には慄きました・・・・。
従姉妹と私が怯えているのにも構わず普通に花を切る祖母・・・。これが人生経験のレベルが違うということなのでしょうか・・・。
そんな中、祖母の背中に大きい蜂が!!
フォルム的に「あ、これはあかんやつや」っていうタイプの蜂だったのでテンパリながら追い払いました。
あとで調べてみたのですが、どうやらスズメバチぽかったらしくゾッとしました・・・。
勝手に蜂は春が活発に活動していると思い込んでいたのですがどうやら夏の終わりから秋が巣作りの最盛期らしいですね。
更に知らなかったのですが冬を越せるのは女王蜂のみ、その他働き蜂は秋で死んでしまうのですね・・・。
思い返してみると祖母の背中から追い払った蜂は地面に落ちてヨロヨロしながら飛ばずに歩き(?)ながら逃げていきました・・・。
切な過ぎる・・・。
虫の世界の世知辛さに寂しい気持ちになった今日この頃でした・・・。
でも蜂はこの時期凶暴化しているらしいので皆様、お気をつけて下さいね。
さて今日はこの辺で。
ではまた。
2016年11月16日水曜日
2016年11月1日火曜日
自分の一部だからって味方とは限らない
はい!社内を全力で走っている途中で忘れ物に気づき、Uターンしたら勢い良過ぎて自分の髪の毛が横っ面に「バシン!!」って当たって唖然とした西田です(◎皿◎;)
ほんまびっくりしました・・・。その時は高い位置でポニーテールにしていたのですが人生の中で今が一番髪の毛が長いので今までそのようなことになったこともなかったので一瞬何が起こったのかわかりませんでした・・・。新手のスタンド攻撃かと・・・(ジョ●ョネタ)
まさか自分の髪の毛に攻撃されるとは・・・。ロングヘアの皆様、気をつけてくださいね(笑)
しかもそのあと焦り過ぎてたのか強度試験室の鍵が開かず「え?!」って鍵をよく見たら自分の家の鍵でした。
(◎д◎ )・・・。
( ◎д◎)・・・・・。
( ◎皿◎ )え?
このおっちょこちょい癖をなんとかしたい今日この頃です・・・。
さてさて話題を変えまして・・・
弊社高橋が前回のブログでご紹介させて頂いた「ウェアハウススタイル VOL.2」の裏話でも!(笑)
まぁ今回掲載させて頂いたのは東京のショールームなので大阪の本社は載ってないんですけどね(笑)
雑誌の印刷前に私も記事の確認をしていたので内容は知っていたのですが実際雑誌に掲載されるとなんか感慨深いというか・・・。感動したというか・・・。
ほんまびっくりしました・・・。その時は高い位置でポニーテールにしていたのですが人生の中で今が一番髪の毛が長いので今までそのようなことになったこともなかったので一瞬何が起こったのかわかりませんでした・・・。新手のスタンド攻撃かと・・・(ジョ●ョネタ)
まさか自分の髪の毛に攻撃されるとは・・・。ロングヘアの皆様、気をつけてくださいね(笑)
しかもそのあと焦り過ぎてたのか強度試験室の鍵が開かず「え?!」って鍵をよく見たら自分の家の鍵でした。
(◎д◎ )・・・。
( ◎д◎)・・・・・。
( ◎皿◎ )え?
このおっちょこちょい癖をなんとかしたい今日この頃です・・・。
さてさて話題を変えまして・・・
弊社高橋が前回のブログでご紹介させて頂いた「ウェアハウススタイル VOL.2」の裏話でも!(笑)
まぁ今回掲載させて頂いたのは東京のショールームなので大阪の本社は載ってないんですけどね(笑)
雑誌の印刷前に私も記事の確認をしていたので内容は知っていたのですが実際雑誌に掲載されるとなんか感慨深いというか・・・。感動したというか・・・。
うっすらと少しだけ・・・(笑)
続きは雑誌で!!(笑)
そしてそして!実はここだけの話・・・・・・・、
高橋も写っているのですよ(にやり)
なーんておちゃめをいいつつ怒られそうなので今日はこの辺でw
ではまた!
2016年10月28日金曜日
ウェアハウススタイルvol.2に掲載されました!
皆さま初めまして。
QUON東京ショールーム 高橋です。
秋も深まってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋!
色々な秋の楽しみ方がありますね。
もうすぐハロウィンですが、仮装の準備はできていますか?
さて、ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、この度10/24発売の「ウェアハウススタイル VOL.2」に弊社ショールームが掲載されました!
'倉庫っぽい'がテーマに作られた本誌はリノベーション空間の魅力がたっぷり詰まっております。
その中でQUON TOKYOも紹介されていますので是非探してみてください。
この日の為、前日に美容室へ行き、足元は石田純一を意識したという、所長の西盛さんも小さく登場していますので、要チェックです!!
思ったよりも細く写してもらえて大満足の西盛さんチラ見せ
2016年10月25日火曜日
カフェ・ヒルバレー様納入事例
はい!
最近テレフォンショッピングのことをテレフォンショッキングと言い間違えて周りから「何にショック受とんねん」とつっこまれた西田です(`◎皿◎´)
さて、本日は納入事例にもアップしましたカフェ・ヒルバレー様についてお話させて頂こうと思います!
納入事例ではあまり写真を載せれないのでこの場でたくさん写真を載せたいと思います。
最近テレフォンショッピングのことをテレフォンショッキングと言い間違えて周りから「何にショック受とんねん」とつっこまれた西田です(`◎皿◎´)
さて、本日は納入事例にもアップしましたカフェ・ヒルバレー様についてお話させて頂こうと思います!
納入事例ではあまり写真を載せれないのでこの場でたくさん写真を載せたいと思います。
今回納入させて頂いた既製商品は
アイビー
プラム
アニマAメタル
ネスタ
トラットリア丸ハイスツール
になります。
ウッド、メタルが共存するまとまった落ち着きあるカフェ様です。
特注のエピゾも納入させて頂いてます。
エピゾは通常は一人用ですがこちらは特注で2Pサイズで製作しております。
天板にはカフェ・ヒルバレー様のお名前の焼印を押しております。
全体的に清潔感のある空間の素敵なカフェになっております。
長野県岡谷市にオープンされたカフェ・ヒルバレー様。
皆様、お近くに来られた際にはまったりお茶でも如何でしょうか?
それでは今日はこの辺で。
2016年10月12日水曜日
後悔先に立たずとは人間の真理
最近、すごく可愛いタイトスカートを見つけたのですが少し高いし我慢我慢・・・と思って買わなかったのですが家に帰ってからどうしても欲しくなって後日、その服屋さんの別店舗に探しにいったら置いてなくて撃沈した西田です(´◎皿◎`)
後悔って字は後で悔やむから後悔と書くのですね・・・。改めて痛感しました(´◎皿◎`)
その後、タイトスカートは欲しいので別の服屋さんを見て回りましたがもうその買い損ねたスカートが欲しすぎて欲しすぎて全然ピンとこなくなる始末(笑)
皆様はどうファッションライフをお過ごしでしょうか。ファッションって難しいですよね。
秋って服は欲しいは靴は欲しいは帽子は欲しいはストールが欲しいはで欲望スイッチが全快になっちゃいますよね(笑)
最近の流行といえばワイドパンツやプリーツスカートですが身長が低い私にはハードルが高いです・・・。ものによっては裾を引きずります・・・。
どこの服屋さんに行っても裾が長い!!
もう低身長に喧嘩を売ってるとしか思えない今日この頃・・・。
10センチくらい身長伸びませんかね?(あきらめた方がよい)
皆様も私みたいに後悔する前に欲しい秋服を手に入れてくださいね(笑)
早くしないと秋が終わってしまいます(笑)
なんか変なブログになってしまいました・・・。
最後に最近会社の付近で撮った綺麗な夕焼けを載せて締めくくりたいと思います。
後悔って字は後で悔やむから後悔と書くのですね・・・。改めて痛感しました(´◎皿◎`)
その後、タイトスカートは欲しいので別の服屋さんを見て回りましたがもうその買い損ねたスカートが欲しすぎて欲しすぎて全然ピンとこなくなる始末(笑)
皆様はどうファッションライフをお過ごしでしょうか。ファッションって難しいですよね。
秋って服は欲しいは靴は欲しいは帽子は欲しいはストールが欲しいはで欲望スイッチが全快になっちゃいますよね(笑)
最近の流行といえばワイドパンツやプリーツスカートですが身長が低い私にはハードルが高いです・・・。ものによっては裾を引きずります・・・。
どこの服屋さんに行っても裾が長い!!
もう低身長に喧嘩を売ってるとしか思えない今日この頃・・・。
10センチくらい身長伸びませんかね?(あきらめた方がよい)
皆様も私みたいに後悔する前に欲しい秋服を手に入れてくださいね(笑)
早くしないと秋が終わってしまいます(笑)
なんか変なブログになってしまいました・・・。
最後に最近会社の付近で撮った綺麗な夕焼けを載せて締めくくりたいと思います。
夕日って綺麗で好きですがたまにものすごく寂しくなるような感じになりますよね・・・。
もう10月か・・・(´◎皿◎`)
と少しセンチメンタルになりつつ今日はこの辺で!!!
ではまた!!
2016年10月3日月曜日
今まで見た中で一番すごい割れ方
どうも!コンビニでおでんを買う時になんの具かわからないけどとりあえず美味しそうだったのでなにも考えず買ったらレジで店員さんに「これなんの具ですか?」って言われて私もわからなかったので「なんかわからないけど買いました」って答えた西田です。
店員さんは「・・・え?」って戸惑ってしまいコンビニから帰る際に反省しました(´◎皿◎`;)
どこへ行ったとかいう話がないことで知られてる私ですがこの前の3連休はエキスポシティに行ってきました。
実はオープンしてから中々行けておらず初エキスポシティでした(笑)
といってもエキスポシティに着いたのがちょっと遅かったのであんまり見れてませんが(笑)
とりあえずは気になっていたニフレルに行ってきました。
店員さんは「・・・え?」って戸惑ってしまいコンビニから帰る際に反省しました(´◎皿◎`;)
どこへ行ったとかいう話がないことで知られてる私ですがこの前の3連休はエキスポシティに行ってきました。
実はオープンしてから中々行けておらず初エキスポシティでした(笑)
といってもエキスポシティに着いたのがちょっと遅かったのであんまり見れてませんが(笑)
とりあえずは気になっていたニフレルに行ってきました。
最初のエリアでまず目を奪われたのは青とオレンジでしたw
この間ファインディング・ドリーを観た私は興奮しながら写真を撮りました。
ちなみに私と同じような人はたくさんいらっしゃいました(笑)
他にもふわふわ可愛い海月がたくさんあるエリアや深海生物のエリアやドクターフィッシュを触れるコーナーやらたくさんあったのですが興奮しすぎて写真を撮るの忘れてました・・・・。
あと印象に残ったのが鳥がわんさか放されてるエリアです。
近すぎて近すぎて・・・・・。
なんていう鳥か忘れましたがまんまるした孔雀みたいな鳥でした(説明雑)
この写真を撮ってた次の瞬間!!
私の足元に(30cmくらい近くに)1羽飛んできて「うおぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!」とか叫んでしまいものすごく恥ずかしかったです・・・・・。
飲食エリアもあって休憩もできるし可愛いグッズもたくさん売っていてすごく楽しい初ニフレルでした!!
そして夜には太陽の塔がライトアップされていました。
怖すぎません?
友人と「これはホラー過ぎる・・・」と震えながら帰路に着きました・・・・。
まだいってらっしゃらない方は是非エキスポシティへ!(今更)
最後は少し前に同僚とお昼にうどんを食べた際に同僚の割った割り箸の写真を載せて締めくくりたいと思います。
これを見たときはしばらく笑いが止まりませんでしたwww
ではまた!!
2016年9月23日金曜日
東京ショールームリニューアルのお知らせ
QUON TOKYOショールームの尾崎と申します
ご存知の方も多いとは思いますが
弊社ショールームがリニューアル致しましたので
遅くなりましたが当ブログでもご報告させていただきます。
2016年2月~ショールーム内装をリニューアル
7月~カタログ切り替えに合わせて展示商品の入れ替えを行いました
ウッド・メタルの全色カラーサンプルはもちろん
錆調塗装や黒皮風塗装などの特殊塗装を施した新商品を実際にご覧いただけます
イスのみならず、パレット廃材を使用したパーテーションや
杉の足場板で製作した天板と、ガスの配管を使用した脚を組み合わせたテーブルなど
協力会社様とコラボした商材も展示しております
当ショールームへお越しの際は、事前にお電話にてご予約をお願い申し上げます
当ショールームは品川駅港南口より徒歩15~20分程かかりますので
品川駅港南口から「ちぃばす」などのバスのご利用をおすすめします
(最寄りのバス停は「浜路橋」です)
ショールームスタッフ一同お待ちしております
ご存知の方も多いとは思いますが
弊社ショールームがリニューアル致しましたので
遅くなりましたが当ブログでもご報告させていただきます。
2016年2月~ショールーム内装をリニューアル
7月~カタログ切り替えに合わせて展示商品の入れ替えを行いました
ウッド・メタルの全色カラーサンプルはもちろん
錆調塗装や黒皮風塗装などの特殊塗装を施した新商品を実際にご覧いただけます
イスのみならず、パレット廃材を使用したパーテーションや
杉の足場板で製作した天板と、ガスの配管を使用した脚を組み合わせたテーブルなど
協力会社様とコラボした商材も展示しております
当ショールームへお越しの際は、事前にお電話にてご予約をお願い申し上げます
当ショールームは品川駅港南口より徒歩15~20分程かかりますので
品川駅港南口から「ちぃばす」などのバスのご利用をおすすめします
(最寄りのバス停は「浜路橋」です)
ショールームスタッフ一同お待ちしております
登録:
投稿 (Atom)