2017年2月1日水曜日

逃げて逃げられ梅見月

はい!サイドテールにしていたら反対側の垂れてるもみあげっぽい毛が口に入ってきてた西田です!(◎皿◎;)

気がついたら2月ですね・・・早すぎる。1月どこいった!帰って来い1月!!(`◎皿◎´ )






休み時間にぽけーっとネットサーフィンしてたら発見したのですが2月は俳句の上での季語が多いとのことです。
俳句は嗜んでませんが興味があったのでちょっと見てみるとやはり春関係の言葉が多いですね。まだまだ寒いのに(笑)

立春、初春、早春、春浅し、春の風邪、春時雨



そして寒や雪という字も多い(笑)

寒明、余寒、雪解、雪しろ、雪崩、残雪、雪間



そして見つけましたこの季語!

春寒

立春後に残る寒さのことらしいですね。やはりまだまだ寒いということですね・・・(笑)



字面的に可愛くて気になったのはこれ!

猫の恋


言葉の見た目が可愛い!!って意味を調べると

晩冬から初春にかけて、猫が交尾期にあるため
とのこと・・・・。

可愛いのは字面だけでした(´◎皿◎`)


毎年言ってる気がしますが1月は行く、2月は逃げる、3月は去るとのことですので4月までを毎日大事に過ごしていきたいなぁと思います。
まぁ気がついたら2月終わってそうですが(笑)

しかし去年、2017年のカレンダーを作っていて気が付きましたが今年は土曜日に祝日が被っている日が4日もあるのですよ・・・。
2月11日の建国記念日もそうです・・・。
土曜日に祝日が来ると振り替えにならない世知辛さ・・・。

さて皆様・・・今日から2月がスタートです・・・一緒に2月を頑張りましょう・・・・・・・!!!



今日はこの辺で。


ではまた。





2017年1月30日月曜日

Asia Furnishing Fair 2016 TOKYO

皆様、こんにちは。

かなりお久しぶりの投稿です。東京の矢部です。

今年はイルミネーションみれるかなー。と
まだあの頃は初々しく・・・今は・・・少し冷めた人間になってしまいました。
歳をとるというのは実にいろんな意味で怖いですね。

更新が大変遅くなってしまいましたが、
昨年11/7から3日間で開催しておりました・・・
(本当に更新が遅くすいません。西田様お待たせいたしました涙)

Asia Furnishing Fair 2016 TOKYO

記念すべき初開催に弊社も参加させていただきました!!

展示場所も入口から入り目の前という好立地^^
ありがたいです。

どういった展示会かといいますと、アジアの家具が集結し、アジア諸国から日本初進出となる海外企業の商材や日本メーカーの話題の商品が揃う展示会です。

弊社以外のメーカーさんはホームユースが主でした。


弊社の展示は既成概念にとらわれず自由な発想で空間をプロデュースする
『MACRI』とコラボレーションいたしました。


 
今回の展示会では、vol.23カタログからの取り組み、“カラーオーダー”を活かして『色』に着目し、黄色コンセプトカラーに新しい空間を提案いたしました。
※黄色は見る人の心をはずませるというイメージ効果があるようです!!
 
 
 
 
大型テーブルの天板はライン入りになっており、
人と人のつながりを表現いたしました。
脚は弊社製作の別注品になっております!!
 
私のお気に入りはこちら^^
クリップベンチです\^^/
上からみると金物(足掛け)がクリップになっているのです。
初めて見たときは全然気づかなかったのですが、
教えてもらってビックリしました。
 
このかわいいクリップベンチ含め、展示会特注商品はすべて
東京ショールームにメインで展示しております。
 
お近くにいらした際はぜひ遊びにいらしてください!
 
スタッフ一同お待ちいたしております♪
 
 
次はもっとタイムリーに更新します・・・
最後まで見ていただきありがとうございました。
 
 
 
 

 

2017年1月24日火曜日

スマホの『ほ』は謎を呼ぶ

はい!最近うちの社長に「ブログで『車幅が~』って話があったけど、『みやまった』じゃなくて『見誤った(みあやまった)』とちゃうん?」と言われた西田です(´◎皿◎`)

去年の12月16日のブログです・・・。見直して「あちゃー」ってなりました・・・。
ネタにしてしまったので訂正も出来ないという。いいんです、過去は振り返りません(キリッ)
しかも社長に「これでブログのネタ増えたやん!」と言われた際に「いやぁ、他にネタいっぱいあるんで(笑)」とか返したくせにちゃっかりネタにしてるという・・・(笑)

更に追い討ちをかけるように同僚の福岡から「てか昔のブログでスマートフォンのことスマートホンって書いてたでwww薄い本になってるやんwww」と言われ、悔しかったので「でも略称はスマホですー!」っと屁理屈をこねました・・・。

これからは気をつけよう・・・と堅く誓った寒い冬の日のことでした・・・・(笑)






さてさて今日は今回のカタログvol.23の新商品の張地についてご紹介したいと思います!!


オリジナル張地の「モジュラ」です!


イスに張ったイメージはこちら!






ご覧の通り、カモフラージュ柄の張地になります。
名前がおもしろいと社内でも声があったのですが、カモフラージュをアナグラムにして抜粋してモジュラになったという単純なネーミングです(笑)

特徴的な柄ですのでイス類に張るのをおすすめします!


皆様、よろしければレッツカモフラージュ!!(笑)







そういえば、ブログの管理画面で気がついたのですが本日のブログで100件目の記事でした~!!
このブログも約3年半が経ちます。
途中、時期が空いてしまったりしましたが感慨深いものですね・・・。
これからもこのオーツーブログ『別冊クオンマガジン』をよろしくお願い申し上げます。

ちまちまと頑張っていきます!!(笑)







今日はこの辺で。

ではまた。










2017年1月20日金曜日

なによりも中身が大事

はい!倉庫でサンプルの1Pソファ(段ボールに入ってる)を運ぶ際に、段ボールが滑って運びにくかったので「段ボールを置いていったら?」と同僚に言ったつもりが「中身置いていったら?」と言っていた西田です(◎皿◎)
すぐさま笑われながら「これ取りにきたのに意味ないやろ!」と怒られました・・・。
自分でも「意味分からん・・・」と戦慄しました・・・。言った後は「おかしい」とわかるのに何故言う前にわからないのか・・・・・・。謎です(´◎皿◎`)


さてさて今回はカラーオーダーのお話でも。
以前も紹介しましたカラーオーダーですが、弊社カタログのカラーオーダーシステムというのが浸透してきたのか少しずつオーダーを頂いております。
好評頂いてますようで嬉しい気持ちでいっぱいです。

椅子だとフレームと張地の組み合わせがたくさんあり、他にない商品が作れる楽しみがあると思います。
テーブルでもメタルなら(※一部を除きます)脚のカラーオーダーが可能ですので天板をメラミンにして組み合わせが可能です。
先日、社内配送場を通った際にたまたまメタル脚のカラーオーダーを見つけました!



カラフルな脚たちを見て天板はどんなのだろうか・・・と思いを馳せるのでした(笑)





そういえば最近、「船底天板とは何ですか?」とご質問頂きましたのでちょっと説明でも。

弊社カタログの天板ジャンルにも商品としてありますが天板を正面、側面から見たときに下に削いでいるデザインのものを言います。


船の底みたいだからそのまま船底という名前みたいですね!
まっすぐカットしている天板よりも薄く見えてすっきりとした見た目になります。

ちなみに私はこのブナ船底天板の商品名を言う際に「ブナ底天板」と言ったことがあります(笑)
周りからはすぐさま「略して楽しようとすんな!」って怒られました・・・・・
皆さんも注意して下さいね!!(笑)

てなわけでちょっとした家具豆知識なのでした。



今日はこの辺で!
ではまた。




2017年1月10日火曜日

ようこそ10番目

あけましておめでとうございます。
昨年はオーツーブログにお越し頂きありがとうございます。
本年も何卒、オーツーブログをよろしくお願い申し上げます。








はい!!新年早々、「肩身が狭い」を「肩幅が狭い」といい間違えた西田です!!(◎皿◎)
ちなみに事の発端は実家で休暇を過ごしていた私に弟が「最近身内から髪色のこととか指摘されて片隅が狭い」と言い出したことです。
瞬時に「片隅ちゃう、肩幅や!」とつっこんでから姉弟で首を傾げました・・・。
自分で「違う、肩身が狭いや」と再度つっこみました。
血って怖いなぁと感じた新年の幕開けでした(笑)


皆様は新年をどうお過ごしでしたでしょうか?

今年の三が日は暖かく驚きましたね。しかし4日目からの寒さには心が折れそうになりました・・・。
三寒四温どころじゃなかったんですが(笑)


私はどこに遠出とかをするわけでもなく、ほとんどを実家で過ごしてました・・・ある意味健全な過ごし方!友人と買い物に行ったくらいですね出掛けたの・・・。ショートコートが欲しかったのにショップ店員さんが商売上手で気が付いたらネイビーのMA-1を買ってました・・・。
新年の買い物は恐ろしいですよ・・・まぁ満足したので良しとします(´з`)


新年一発目がこんなブログで大丈夫か・・・?と不安と抱えながら今日はこの辺で。


今年もこのノリでブログを更新していきますのでよろしくお願いします(*◎皿◎*)




ではまた。





2016年12月28日水曜日

さよなら9番目

はい!お酒は次の日に響かないタイプの西田です!
しかしお酒に強いわけではありません・・・。顔には出ませんがすぐふらふらになり、やたらとテンションが上がるという面倒くさいタイプの酔っ払いです(笑)
忘年会シーズンなので皆様も酒は呑んでも呑まれるな!を合言葉に楽しいお酒を楽しんで下さい(笑)


さてさて、ということで本日はオーツーでは大掃除と忘年会の日でした。
企画開発二人組みのメイン掃除場所担当は食堂なので高い位置のエアコンと戦ったりしました。こういう時には普段の倍以上に自分の身長を恨みたくなります(笑)


他の社員にも手伝ってもらいつつ大掃除を終えてその後はお待ちかねの忘年会!!

わいわいと大盛り上がりに!!









私も例外ではなく騒いでましたw
まぁそれが忘年会の醍醐味ですよね!

もう今年も終わりと思うと感慨深いですね・・・一年が早すぎます・・・。

残りの数日を申のように俊敏に過ごして来年は酉のように飛躍したいと思います!!!


では皆様、よいお年を!!





2016年12月26日月曜日

首と胴体 ~ サンタ狩りの幕開け ~

クリスマスにサンタさん狩りをしないほうの西田です!(◎皿◎)
昔クラスメイトに何人かいましたよね。サンタさん狩りをしようとする子(笑)定番でしたよね。
私はというと起きていられずスヤスヤと寝てましたwww

皆様クリスマスは如何お過ごしでしたでしょうか?
私は実家でチキンとケーキを食べていました(笑)
ケーキを切り分ける際に弟に「昔、ケーキのサンタクロースを首と胴体に分けてわけっこしたよな」と言われて少し衝撃でした・・・・・。幼い頃の私は自分でそれを思いついたのか、それとも誰かにアドバイスをもらったのか・・・。謎です・・・。


さて、本日は商品情報のWeb限定商品のコンテンツに商品を追加いたしました!



海月(くらげ)




水面(みなも)です。


名前にインパクトがある・・・と社内でもざわつきましたが覚えやすいのではと思い考えて付けました。
実は脚部が既製品の波イスと同じになります。
それもあって波から海関連・・・と連想してこの名前になりました(笑)

どちらも座面がW380のスツールで和、洋とどちらにも使えるデザインになっております。

HPのトップページから「商品情報」→「Web限定商品」で見れますので興味のある方は是非ご覧下さい!



クリスマスはサンタさんに身長をプレゼントにお願いしたのですがもらえませんでした・・・・。いい子にしてたんですけどね・・・(´◎皿◎`)しょんぼり

・・・・・とくだらないこと最後に言いながら本日はこの辺で!



ではまた!!